日本第四紀学会
English

大会・総会開催地一覧

開催地 大会シンポジウム
2023 早稲田大学所沢キャンパス(8/31〜9/4) 都市環境〜ウェルビーイングな社会創出のための第四紀研究
2022 静岡県地震防災センター(8/26〜28) 伊豆衝突帯とその隣接地域における大規模自然災害
2021 オンライン(8/27〜29) 近畿における歴史時代の自然環境
2020 オンライン(12/26〜27)
2019 千葉科学大学(8/23〜26) 関東平野東部における第四紀研究の最近の成果
2018 首都大学東京(8/24〜28) 自然環境と人類の将来予測に向けた第四紀学の最先端:各領域分野の最新動向とその 共有・発展をめざして
2017 福岡大学(8/26〜30) 第四紀研究から防災・減災への多角的なアプローチ
2016 千葉大学(9/17〜20) 1.気候変動及び海洋の諸プロセス
2.陸上の諸プロセス
3.層序と年代基準
4.人類と生物圏
5.現代社会に関わる第四紀学
2015 早稲田大学(8/29〜30) 第四紀学から防災教育へのメッセージ
2014 東京大学柏キャンパス(9/5〜9) ・下部−中部更新統境界GSSP
・更新世・完新世の資源環境と人類
・プレート沈み込み境界における古地震・津波研究
・東アジア〜北西太平洋域における第四紀の気候と環境変動
・第四紀の海水準変動と地球表層プロセス
2013 弘前大学(8/20〜22) 考古遺跡からみた津軽の人と自然
2012 立正大学熊谷キャンパス(8/20〜22) 氷床コア等から得られる第四紀環境情報
2011 鳴門教育大学(8/26〜28) 環太平洋の環境文明史
2010 東京学芸大学(8/20〜22) 自然史の教育と研究をすすめるために−さまざまな分野からの取り組み
2009 滋賀県立琵琶湖博物館(8/28〜30) 古環境変動に貢献する湖沼堆積物研究の役割
2008 東京大学(8/22〜24) 第四紀後期の気候変動と地球システムの挙動−その原因とメカニズムの解明に向けて−
2007 神戸大学(8/31〜9/2) 瀬戸内海の変遷−自然・環境・人
2006 創立50周年記念大会
首都大学東京(8/4〜6)
・最終氷期から完新世への急激な環境変動と人類
・鮮新・更新世の日本列島
・過去の間氷期の研究から今後の地球環境の変遷を考える
・環境問題・自然災害を第四紀学から考える
2005 島根大学(8/27) 汽水域における完新世の古環境変動
2004 山形大学(8/28) 活構造と盆地の形成
2003 大阪市立自然史博物館(8/29) 大都市圏の完新統に記録された人と自然の相互作用
2002 信州大学(松本)(8/24) 日本アルプスの形成と自然環境の変遷
2001 鹿児島大学(8/2) 南九州における縄文早期の環境変遷
2000 国立歴史民俗博物館(8/25) 21世紀の年代観−炭素年から暦年へ
1999 京都大学(8/24) 活構造と都市地盤・災害─阪神大震災から5年目の発信─
1998 神奈川県立生命の星・地球博物館(8/27) 相模湾周辺の地震・火山とテクトニクス
1997 北海道大学 東アジアから西太平洋へ−陸・海・ヒトのテレコネクション
1996 東京大学(8/23) 最終氷期の終焉と縄文文化の成立・展開
1995 新潟大学(8/26) 第四紀学と地震防災
平野の自然と人類史−越後平野を例として−
1994 東京都立大学(8/27) 高精度年代測定と第四紀研究
1993 福岡市博物館(8/28) 東アジアと日本の遺跡をめぐる古環境
1992 駒沢大学(9/14) 災害とその予測−第四紀研究の果たす役割−
1991 高知大学(8/25) 黒潮圏の第四紀古環境
1990 明治大学(8/19) テフラ−第四紀研究に果たす多様な役割
1989 鳥取県立博物館(8/19) 日本海沿岸の古地理と古環境−第四紀における陸橋問題を中心にして−
1988 東北大学教養部(8/21) 東アジアにおける中・後期更新世の人類と環境
1987 神戸市教育研究所(8/27〜29) 陸の古環境復元
1986 工業技術院地質調査所(8/20〜23) 日本第四紀研究の諸問題−第四紀地図の作成過程から
1985 信州大学(8/30〜9/2) 中部日本における後期更新世の諸問題−とくに寒冷気候について−
1984 学習院大学(7/31〜8/1) 大規模土地改変と第四紀研究
1983 静岡市たちばな会館(8/24〜26) 南部フォッサマグナ・フィリピン海プレート北縁のネオテクトニクス
1982 学習院大学(8/18〜21) 14C年代測定の諸問題,日本考古学と第四紀研究
1981 富山市科学文化センター(8/27〜28) 最終氷期以降の海水準変動とそれをめぐる諸問題
1980 福島市市民センター(8/22〜24) 最終氷期における日本の動植物相と自然環境
1979 沖縄県立博物館(1/20〜22) 琉球列島における後期更新世と完新世の諸問題
1978 千葉県立文化会館(1/28〜30) 関東平野における第四紀後期の環境変化と文化の発達
1977 仙台市斎藤報恩会自然史博物館(2/5〜6) 古地磁気と第四紀研究
1976 大阪市立自然史博物館(1/23〜25) 諸外国および日本における第四紀研究の動向
1975 金沢大学(2/23〜24) 日本海沿岸の砂丘
1974 駒沢大学(2/24) 第四紀における動植物界と環境の変遷―とくにクライマチック・オプチマムを中心として
1973 北海道開拓記念館(1/27〜28)
1972 横浜国立大学(1/29〜30) 自然環境の変遷
1971 群馬大学(1/30〜31) 南北関東の旧石器の編年に関する諸問題
1970 大阪府立科学教育センター(1/24〜25) 前期洪積世の諸問題
1969 東京都立大学(2/1〜2) 洞穴にまつわる第四紀学の諸問題
1968 静岡大学(2/3〜4) 関東・東海地方のテフロクロノロジー
1967 東京教育大学(2/4〜5) 日本における下部旧石器文化の存否
1966 京都大学(2/5〜6) 第四紀の生物地理
1965 東京教育大学(2/7)
1964 駒沢大学(2/1〜2) アムッド人類および遺跡の研究
1963 東京(不詳)(2/2〜3) 気候変化
1962 法政大学(2/3〜4) 日本列島とアジア大陸の接続問題
1961 明治大学(2/4〜5) 日本におけるヴュルム氷期
1960 東京大学(2/2)
1959 明治大学(2/1)
1958 国立科学博物館(1/26)
1957 国立科学博物館(1/29)
1956 創立総会:国立科学博物館(4/29)

 大会・総会のページへもどる