日本第四紀学会
English

日本第四紀学会2021年大会(オンライン−大阪)

 日本第四紀学会2021年大会は、新型コロナウィルス感染対策のためオンラインのみで実施することとなりました。大会の準備と開催は学会執行部と大阪大会LOCが連携して行います。

  1. スケジュール
    • 開催期間:2021年8月27日(金)〜8月29日(日)
      8月27日(金)一般研究発表(口頭およびポスター)
      8月28日(土)一般研究発表(口頭およびポスター)、総会・各賞授賞式
      8月29日(日)午前:公開シンポジウム、オンライン巡検説明、午後:2020年学術賞受賞記念講演
    • 一般研究発表の申し込み・講演要旨原稿提出締め切り:締め切りました
    • プログラム公開  7月30日(金)(予定)
    • 参加申し込み締め切り 8月20日(金)17時
    • ポスターアップロード締め切り 8月20日(金)一杯
  2. 発表方法
    発表はすべてZoomを用いて行います。
  3. 公開シンポジウム「近畿における歴史時代の自然環境」
     人類誕生から現在まで、自然環境や自然資源は時代により様々な用途や目的に人類によって利用されてきました。こうした中で、歴史時代は自然環境に人類が大きく影響を与える以前と都市文明が発達した現代の間に位置し、自然利用や自然改変の規模・利用法が大きく変化した時代にあたります。本シンポジウムでは、古くから政治や文化の中心であった近畿地方の歴史時代の遺跡などの資料を中心に、地形や地質などを含めた自然環境や自然資源を人々がどのように利用してきたのか、またそれぞれの時代の自然環境などについて様々な視点から紹介したいと思います。
  4. オンライン巡検「大阪の津波碑と地盤沈下地帯」
    • 日時:8月29日(日)公開シンポジウム終了後に、オンライン巡検について説明します(15分程度)。
    • 案内者:三田村宗樹(大阪市立大学)
    • 見学内容:
       大阪を代表する繁華街の一つ道頓堀から、淀川河口の一つ木津川を経て大阪市大正区・港区をめぐります。安政南海地震津波に関わる大地震両川口津波記、防潮堤、防潮水門、地盤かさ上げなどの地盤沈下対策やデルタの街ならではの渡し船などを紹介します。
       本巡検は巡検案内者が野外で巡検箇所の撮影と説明を行い、その動画をWebサイトで配信する形で実施します。そのため、特別に巡検参加の申し込みをしていただく必要はありません。この巡検動画は、2021年大会開催日から9月30日まで配信し、どなたでも参加いただけます。配信のサイトのURLは、下記大会専用サイトで告知します。詳しくは、8月29日のシンポジウム後に説明します。
  5. 一般研究発表の申し込み
    講演要旨原稿の書き方及びテンプレート    MS-Word file (25KB)   PDF file (90KB)
    1. 発表者の資格と発表件数の制限
       一般研究発表には、口頭発表とポスター発表があります。筆頭発表者(資格は会員であること)としては、口頭発表およびポスター発表について、それぞれ1人1件の発表申し込みが可能です。
    2. 発表形式と発表時間
       発表申込用紙で、口頭発表(オーラルセッション)およびポスター発表(ポスターセッション)希望する方を選択してください。発表件数によっては、必ずしも希望の形式にならない場合もありますので、あらかじめご了承ください。口頭発表(オーラルセッション)の時間は1件15分程度(質疑応答時間含む)を予定しています(発表件数によって変更の可能性があります)。
    3. 参加・発表申込と講演要旨の提出方法
      • 大会参加には事前申し込みが必要です。また、発表を行うには講演要旨の提出が必要です。
      • 参加・発表の申し込みは、大会専用サイトから行います。
      • 非会員の方で筆頭著者として一般発表を希望される場合は、至急入会手続きをお願します。日本第四紀学会への入会手続きは、学会HP内「入会・登録情報変更」をご覧ください。
      • 要旨・ポスターの投稿はDropboxを使って行います(専用サイト内に要旨提出用ページへのリンクがあります)。
      • 講演要旨の原稿はA4で1ページ(図表掲載可)です。「講演要旨原稿の書き方及びテンプレート」にある書き方にそって作成してください。講演要旨作成の際、テンプレートのフォントや行数などの設定は変更しないようにしてください。
      • 講演要旨集は大会前に専用サイトからダウンロードできるようにします。
      • 本学会員のうち2021年8月1日現在で39歳以下の方は若手発表賞に、学生・大学院生の方は学生発表賞にエントリーできます。エントリー希望の方は、申込書の該当箇所に記入してください。積極的なエントリーを期待しています。
    4. 参加・発表申込と講演要旨の提出の締め切り
      • 一般研究発表の申し込み・講演要旨原稿提出締め切り:締め切りました
      • 参加申し込みは、8月20日(金)17時まで受け付けています。
      • ポスターアップロードの締め切りは、8月20日(金)一杯までです。
  6. 大会・巡検の参加費
    無料とします。
  7. 総会委任状について
     8月28日(土)午後に開催する総会の委任状も専用サイト、またはこちらから提出できます。総会欠席予定の会員の皆様には、総会委任状の提出をお願いします。
  8. 発表要領
    【口頭発表】
    • 口頭発表は Zoom によるリアルタイムの講演となります。
    • 発表時間は質疑を含んで15分となります。発表時間の厳守をお願いいたします。
    【ポスター発表】
    • 8月20日までに大会専用サイトで事前登録した画像を27・28日を通じてオンライン上に掲載するとともに,発表コアタイムの時間にはZoomのブレイクアウトルームでの発表となります。
    • 各ポスター発表のコアタイムは 27日 13:00〜14:30、28日 13:00〜14:30 のいずれかです。コアタイムにはブレイクアウトルームにお入りください。
    • ポスターショートトークを27日 11:45〜12:10、28日 11:45〜12:10に設定しています。2分程度でポスター内容を簡単に紹介して下さい。
  9. プログラム
     こちらをご覧ください。

連絡先:2021年大会実行委員会事務局
 〒558-8585大阪市住吉区杉本3-3-138
 大阪市立大学大学院理学研究科 三田村宗樹
 TEL:06-6605-2592、メール:mitamura(at)osaka-cu.ac.jp
 
 大会での一般発表・参加など大会全般に関するお問い合わせは
 jaqua2021_online_meeting@googlegroups.comへ、
 シンポジウム・巡検に関するお問い合わせは jaqua2021@gmail.comへ、それぞれお願いします。

日本第四紀学会2021年大会専用サイト

日本第四紀学会2021年大会専用サイト

このページのトップへ

大会・総会のページへ