日本第四紀学会が主催・共催・後援するイベント (2006年度終了分)
- 2006年8月4日 〜 8月6日
日本第四紀学会50周年記念大会 - 2006年8月27日 〜 9月1日
第17回国際堆積学会議 (17th International Sedimentological Congress) - 2006年7月14日 〜 10月9日
豊橋市自然史博物館
市制施行100周年記念特別企画展 『恐竜と生命の大進化−中国雲南5億年の旅−』 - 2006年9月9日 〜 11月5日
兵庫県立人と自然の博物館
ミニ企画展 『自然史から見た兵庫の海−地層や化石で知る100万年のおいたち−』 - 2006年10月3日 〜 11月12日
(独)産業技術総合研究所・地質標本館
特別展 『人類と社会の未来をつなぐ地質時代−日本の第四紀研究50年−』 - 2006年12月1日 〜 2007年1月31日
大阪市立自然史博物館 日本第四紀学会50周年記念展示 - 2007年1月13日 〜 1月14日
北淡活断層シンポジウム2007 「学校と地域で考える地震と防災」 - 2007年1月22日
IYPEシンポジウム「国際惑星地球年2007-2009」 - 2007年2月3日
シンポジウム「自然史研究におけるフィールドの活用と保全」 - 2007年3月10-11日
日本第四紀学会第12回講習会 「貝化石群集を用いた古環境の復元法」 - 2007年3月17日
公開シンポジウム 「第4回高精度14C年代測定研究委員会」 - 2007年5月19日〜5月24日
日本地球惑星科学連合2007年大会 - 2007年6月 9日〜7月16日
日本第四紀学会50周年記念展示と青森県立郷土館特別展
北淡活断層シンポジウム2007 「学校と地域で考える地震と防災」
[開催場所] 兵庫県淡路市小倉・北淡震災記念公園セミナーハウス
[開催日程] 2007年1月13日(土)午後1時〜1月14日(日)
シンポジウム「自然史研究におけるフィールドの活用と保全」
[プログラム]
13:00−13:10 | あいさつ(町田 洋:日本第四紀学会会長) |
13:10−13:50 | 地学野外観察の推進とフィールドの保全(小泉武栄:東京学芸大学) |
13:50−14:20 | 高等学校での地学野外学習の現状(田村糸子:都立若葉総合高校) |
14:20−14:50 | ジオパーク:地質遺産を用いた地球科学の普及と地域振興 −世界のジオパークの例と日本での推進活動−(渡辺真人:産業技術総合研究所) |
14:50−15:10 | 休憩 |
15:10−15:40 | 天然記念物指定の目的(桂 雄三:文化庁) |
15:40−16:10 | 谷戸の景観を守る市民運動の事例(中塚隆雄:瀬上の森パートナーシップ) |
16:10−17:00 | 総合討論(パネルディスカッションを中心として) |
日本第四紀学会第12回講習会 「貝化石群集を用いた古環境の復元法」
詳細については、第四紀通信・第14巻1号をご覧下さい。(p3)
[開催日程] 2007年3月10日(土)・11日(日)
[場 所] 10 日:神奈川県横浜市下飯田遊水地付近,11 日:神奈川県立生命の星・地球博物館
[講 師] 松島義章・田口公則(神奈川県立生命の星・地球博物館)
第4回高精度14C年代測定研究委員会
詳細については、第四紀通信・第14巻1号をご覧下さい。(p4)
[日 時] 2007年3月17日(土) 13:00〜17:10
[場 所] 東京大学法文2号館1階第1大教室(東京都文京区本郷 安田講堂前のビル)
[オーガナイザー] 中村俊夫,辻 誠一郎,今村峯雄,奥村晃史,松浦秀治
[主 催] 日本第四紀学会高精度14C年代測定研究委員会
日本地球惑星科学連合2007年大会
[期 日] 2007年5月19日(土)〜5月24日(木)
[場 所] 幕張メッセ国際会議場
大会の詳細、第四紀関連のプログラムについては、大会ウェブサイト,または第四紀通信・第14巻2号をご覧ください。