日本第四紀学会
English

日本第四紀学会若手・学生発表賞

歴史のページへもどる

2023年大会

  • 口頭若手部門
    • 中西 諒 会員
      「北海道日高北部地域における津波堆積物から推定される複数の津波波源」
      発表者:中西 諒・芦 寿一郎・岡村 聡・横山祐典・宮入陽介
  • 口頭学生部門
    • レゲット 佳 会員
      「表面照射年代測定を用いた岩手県侍浜における海成段丘の離水年代について」
      発表者:レゲット 佳・横山祐典・宮入陽介・白濱吉起・阿部恒平・照沢秀司
  • ポスター若手部門
    • 該当者なし
  • ポスター学生部門
    • 安東 梢 会員
      「放射性炭素を用いた魚類水晶体の炭素源の定量的評価」
      発表者:安東 梢・宮入陽介・西田 梢・林 正裕・横山祐典

このページのトップへ

2022年大会

  • 口頭若手部門
    • 嶋田侑眞 会員
      「三重県南部の沿岸湖沼における過去3000年間の海水侵入の履歴」
      発表者:嶋田侑眞・澤井祐紀・松本 弾・谷川晃一朗・伊藤一充・田村 亨・行谷佑一・宍倉正展・藤野滋弘
  • 口頭学生部門
    • 中西 諒 会員
      「北海道日高地域において復元された完新世の古海水準・堆積環境変化とイベント層の形成・保存に与える影響」
      発表者:中西 諒・芦 寿一郎・宮入陽介・横山祐典
    • 舘野宏彰 会員
      「臨海扇状地における河成段丘の形成プロセス ―浜松平野を例として―」
      発表者:舘野宏彰
  • ポスター若手部門
    • 平林頌子 会員
      「U/Th年代測定および14C年代測定による熊本県球泉洞の石筍の年代測定とDCF 変化」
      発表者:平林頌子・石沢成美・宮入陽介・阿瀬貴博・横山祐典
  • ポスター学生部門
    • 該当者なし

このページのトップへ

2021年大会

  • 口頭若手部門
    • 白濱吉起 会員
      「表面照射年代測定を用いた足摺岬における隆起ベンチの編年」
      発表者:白濱吉起・宮入陽介・横山祐典・阿部恒平
  • 口頭学生部門
    • 根本夏林 会員
      「宇宙線生成核種10Be を用いた南東太平洋(チリ沖)における完新世の古気候復元」
      発表者:根本夏林・横山祐典・Adam Sproson・宮入陽介・阿瀬貴博・松崎浩之・Yair Rosenthal・Samantha Bova
  • ポスター若手部門
    • 設樂拓人 会員
      「種分布モデリングによる最終氷期最盛期以降のチョウセンゴヨウの分布変遷に影響を与えた気候要因の推定」
      発表者:設樂拓人・福井俊介・松井哲哉・百原 新・津山幾太郎・大橋春香・田中信行・上條隆志
  • ポスター学生部門
    • 常岡 廉 会員
      「北海道東部,根釧台地上の小規模湿原における完新世の堆積環境の変遷」
      発表者:常岡 廉・横山祐典・太田耕輔・宮入陽介・近藤玲介・横地 穣・金子和広・井上 京・紀藤典夫・植村杏太・隅田まり・百原 新・冨士田裕子

このページのトップへ

2020年大会

  • 口頭若手部門
    • 久保田好美 会員
      「前期―中期更新世境界における北西太平洋の海洋環境変動」
      発表者:久保田好美・羽田裕貴・亀尾浩司・板木拓也・林 広樹・ヘッド マーティン・菅沼悠介・岡田 誠
  • 口頭学生部門
    • 太田耕輔 会員
      「富士五湖における表層水中溶存無機炭素の放射性炭素年代の月毎変動と地下水の炭素リザーバー効果」
      発表者:太田耕輔・横山祐典・宮入陽介・山本真也
  • ポスター若手部門
    • 杉中佑輔 会員
      「五霞~猿島~筑波台地周辺における埋没地形基底面の土砂供給河川の検討」
      発表者:杉中佑輔・石綿しげ子・野口真利江・須貝俊彦・遠藤邦彦
  • ポスター学生部門
    • 酒井恵祐 会員
      「最終退氷期以降の北西太平洋における底生有孔虫のOMZ変動に対する生物応答」
      発表者:酒井恵祐・大串健一・芝原暁彦

このページのトップへ

2019年大会

  • 口頭若手部門
    • 阿部朋弥 会員
      「西三河平野南西部地下に分布する更新統の層序の再検討」
      発表者:阿部朋弥・中島 礼・納谷友規・水野清秀
  • 口頭学生部門
    • 山本啓介 会員
      「銚子地域に分布する海成下部更新統の微化石-古地磁気-酸素同位体複合層序」
      発表者:山本啓介・猪股裕行・桑野太輔・亀尾浩司・岩本直哉・岡田 誠
  • ポスター若手部門
    • 杉中佑輔 会員
      「東京23区臨海部における埋没平坦面と武蔵野面の対応関係」
      発表者:杉中佑輔・遠藤邦彦・石綿しげ子・須貝俊彦・千葉達朗・舟津太郎・中山俊雄・堀 伸三郎
  • ポスター学生部門
    • 藤井和香 会員
      「中期更新世最初期の100年スケールの気候変化-太陽活動との関連性」
      発表者:藤井和香・兵頭政幸・加藤茂弘・宮入陽介・山口夢香・横山祐典

このページのトップへ

2018年大会

  • 口頭若手部門
    • 谷川晃一朗 会員
      「高知県南国市における完新世中~後期の津波浸水履歴」
      発表者:谷川晃一朗・宍倉正展・藤原 治・行谷佑一・松本 弾
  • 口頭学生部門
    • 藤井和香 会員
      「大阪湾周辺の植生が示すMIS19 の急激な温暖化と寒冷化のくり返し」
      発表者:藤井和香・兵頭政幸・加藤茂弘
  • ポスター若手部門
    • 石村大輔 会員
      「地球化学的特徴に基づく津波堆積物間の堆積物の側方対比」
      発表者:石村大輔・山田圭太郎
    • 野口真利江 会員
      「栗橋コアの珪藻分析からみた中川低地北部におけるMIS5eとMIS1の古環境」
      発表者:野口真利江・石綿しげ子・大里重人・三橋さゆり・須貝俊彦・杉中佑輔・鈴木正章・遠藤邦彦
  • ポスター学生部門
    • 辻 ひさ 会員
      「大型植物化石群から復元した中期更新世後半MIS7の気候変化と八ヶ岳東南麓の植物相変遷」
      発表者:辻 ひさ・百原 新・水野清秀・内山 高・内山美恵子
    • 舟津太郎 会員
      「武蔵野礫層の堆積頂面および堆積構造からみた武蔵野礫層の堆積プロセス」
      発表者:舟津太郎・須貝俊彦・遠藤邦彦

このページのトップへ

2017年大会

  • 口頭若手部門
    • 箱崎真隆 会員
      「西暦775年炭素14スパイクに基づく白頭山10世紀噴火の年代検証」
      発表者:箱崎真隆・三宅芙沙・中村俊夫・木村勝彦・増田公明・奥野 充
  • 口頭学生部門
    • 畑中美沙希 会員
      「骨コラーゲンの同位体分析によるマダガスカル絶滅種の食性解析」
      発表者:畑中美沙希・横山祐典・小川奈々子・宮入陽介・Geoffrey Clark・大河内直彦
  • ポスター若手部門
    • 杉中佑輔 会員
      「ボーリング資料を活用した東京台地部の東京礫層の空間展開」
      発表者:杉中佑輔・遠藤邦彦・石綿しげ子・堀田文雄・須貝俊彦・堀伸三郎
  • ポスター学生部門
    • 泉田温人 会員
      「茨城県常総市鬼怒川のクレバススプレーを形成した洪水の古水理復元」
      発表者:泉田温人・須貝俊彦・松崎浩之

このページのトップへ

2016年大会

  • ポスター発表賞
    • 若手部門
      • 谷川晃一朗 会員
        「青森県で採取した2011年東北地方太平洋沖地震の津波堆積物の珪藻分析」
        (著者):谷川晃一朗・澤井佑紀・行谷佑一(産総研)
    • 学生部門
      • 山田圭太郎 会員
        「福井県水月湖年縞堆積物を用いた保存状態の定量化への試み」
        (著者):山田圭一郎(京都大)・中川 毅(立命館大)・竹村恵二(京都大)・SG14 coring members

このページのトップへ

2015年大会

  • ポスター発表賞
    • 学生部門
      • 山田眞嵩会員
        「テフロクロノロジーによる栃木県北部中部更新統塩原層群の堆積年代の検討」
        (著者:山田眞嵩会員・鈴木毅彦会員・井内美郎会員)

このページのトップへ

2014年大会

  • 竹下欣宏・松島信幸・寺平 宏・内山 高・熊井久雄
    「前期-中期更新世境界層準の指標テフラ層-御岳白尾テフラ-」
  • 工藤雄一郎
    「縄文時代草創期における土器の利用と古環境」
  • 佐々木由香
    「縄文時代の編組製品の加工技術と素材の地域性」
  • 那須浩郎
    「縄文時代から弥生時代への移行期におけるイネと雑穀の栽培」
  • 長島佳菜・豊田 新・多田隆治
    「完新世における偏西風-東アジア夏季モンスーンの千年スケール変動」
  • 都築賢伍・横山祐典・川久保友太・窪田 薫・関 有沙・荒岡大輔・鈴木 淳
    「LA-HR?ICPMSによる石垣島津波石サンゴ化石を用いた古気候復元」
  • 久保田好美・木元克典・多田隆治・内田昌男・池原 研
    「東シナ海における最終融氷期以降の黒潮の変動」
  • 関 有沙・横山祐典・宮入陽介・中村淳路・鈴木 淳・菅 浩伸・松崎浩之・Tezer Esat・Stephen Eggins
    「放射性炭素年代測定法とウラン系列核種年代測定法を用いた日本の石筍の年代測定」
  • 石輪健樹・横山祐典・宮入陽介・Obrochta Stephen・佐々木猛智・鈴木 淳・池原 実・池原 研・木元克典・Julien.Bourget・松崎浩之
    「最終氷期最盛期におけるBonaparte湾の相対的海水準変動」
  • 渡邊隆広・奈良郁子・松中哲也・山崎慎一・土屋範芳・箕浦幸治・中村俊夫・掛川 武・Nathalie FAGEL・Liping ZHU・Junbo WANG・西村弥亜
    「チベット高原プマユムツォ湖堆積物の無機化学組成による過去約12,500年間のモンスーン活動の復元」
  • 雨川翔太・横山祐典・窪田 薫・関 有沙・宮入陽介・坂井三郎・P. Ajithprasad・前杢英明・長田俊樹
    「西インド,カッチ湾の化石耳石による中期?後期完新世環境復元」
  • 窪田 薫・横山祐典・石川剛志・鈴木 淳
    「20世紀の北西太平洋の海洋酸性化と小笠原父島で得られたハマサンゴとの関係」

このページのトップへ

2013年大会

  • 口頭発表賞
    • 若手部門
      • 大石雅之・三輪学央・下司信夫・篠原宏志
        「構成粒子と組織解析からみたテフラに含まれる火山ガラスの形成プロセス-霧島火山新燃岳2011 年噴火を例に-」
    • 学生部門
      • 高橋智佳史・三浦知督・鴈澤好博
        「光励起ルミネッセンスによる活断層ガウジの年代測定法」
      • 山田圭太郎・竹村恵二・加 三千宣・山本正伸・檀原 徹
        「別府湾における過去3000年間のテフラ層序」
  • ポスター発表賞
    • 若手部門
      • 近藤玲介・塚本すみ子・坂本竜彦
        「pIRIR 年代測定による北海道北部における海成段丘編年の試み」
      • 石村大輔・山田圭太郎・宮内崇裕・平川一臣
        「三陸海岸に分布する完新世の広域テフラ」
    • 学生部門
      • 三浦知督・高橋智佳史・鴈澤好博
        「ルミネッセンス法による活断層ガウジの熱影響分析」
      • 植村杏太・横田彰宏
        「関東平野西縁東松山周辺における段丘面区分と指標テフラの再検討」

このページのトップへ

2012年大会

  • 口頭発表賞
    • 一般セッション・若手部門
      • 北場育子・兵頭政幸・松浦秀治・近藤 恵・竹下欣・F. Aziz・熊井久雄
        「インドネシア サンギラン地域における人類化石産出層最下部の古環境」
    • 一般セッション・学生部門
      • 石川 智・鹿島 薫・七山 太
        「年縞計測から推定された巨大津波の発生年代:釧路市春採湖コアに認められる17世紀巨大津波堆積物の研究例」
    • テーマセッション・若手部門
      • 石村大輔
        「近江盆地周辺の段丘を覆う被覆層中におけるテフラ起源物質の特徴」
      • オブラクタ スティーブン・宮原ひろ子・横山祐典
        「最終氷期のボンドサイクルは本当に1500年周期か」
    • テーマセッション・学生部門
      • 中村淳路・横山祐典・前杢英明・八木浩司・岡村 眞・松岡裕美・三宅 尚・長田俊樹・Danda Pani Adhikari・Vishnu Dangol・宮入陽介・松崎浩之
        「ネパール・ララ湖堆積物のAMS14C年代測定」
  • ポスター発表賞
    • 若手部門
      • 大石雅之・西来邦章・下司信夫・古川竜太
        「ブルカノ式噴火における、噴火直後のテフラの分布特性-桜島火山昭和火口の活動による噴火を例に-」
      • 近藤玲介・塚本すみ子・工藤 崇・遠藤・小林 淳・坂本竜彦
        「レス堆積物のpIRIR 年代測定による十和田火山周辺におけるテフラ降下年代の推定」
    • 学生部門
      • 長谷川 航・渡邊裕美子・田上高広
        「東南アジア熱帯域の洞窟における現在の石筍生成と洞外気象の関係」
      • 安藤広一・山崎晴雄
        「地層変形シミュレーションを用いた2008年岩手・宮城内陸地震(Mj 7.2)で発生した断層撓曲の発生条件の推定」

このページのトップへ

2011年大会

  • 口頭発表賞
    • 若手部門
      • 星野安治・米延仁志・大山幹成・小田寛貴
        「日本産樹木を用いた過去約2000年間の標準年輪曲線ネットワーク構築」
      • 井上麻夕里・横山祐典・川幡穂高・谷水雅治・鈴木 淳
        「化石サンゴ骨格を用いた最終融氷期における南太平洋東部の環境復元」
    • 学生部門
      • 中村淳路・横山祐典・宮入陽介・城谷和代・松崎浩之・鈴木 淳
        「宇宙線生成核種10Be・26Al の深度プロファイルを用いた湿潤地域の侵食速度の定量」
      • 川久保友太・横山祐典・鈴木 淳・Chantal Alibert・Stephen Eggins
        「喜界島サンゴ骨格を用いた過去432年間の海洋環境復元」
  • ポスター発表賞
    • 若手部門
      • 大石雅之・下司信夫・及川輝樹・西来邦章・古川竜太・中野 俊・東宮昭彦・篠原宏志
        「霧島火山新燃岳2011 年噴火火山灰の構成粒子とその時系列変化」
      • 近藤玲介・須貝俊彦・遠藤邦彦・塚本すみ子・坂本竜彦
        「カザフスタン,バルハシ湖東部の陸域における各種堆積物のOSL年代測定」
    • 学生部門
      • 川久保友太・横山祐典・Christelle Not・宮入陽介・井上麻夕里・川幡穂高
        「東京大学大気海洋研究所Laser Ablation Inductively Coupled Plasma Mass Spectrometry システムの紹介~地球科学試料の局所非破壊微量元素分析に向けて~」
      • 弦巻賢介
        「高原火山における火山活動ステージの再検討とそれに基づくマグマ供給系の変遷」

このページのトップへ

歴史のページへもどる